忍者ブログ
白血病と統合失調症で障がい者手帳を持っています。(どちらも緩解はしました)在宅ワークで稼ぎたい!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

I was stucked in the train because of the furious wind yesterday. The stationary train I was on swayed shakily before the wind.
I think it was a good judgment of them to decide to stop.

ネイティブから見てナチュラルな英語になっているか?という点が気になります。でも、とりあえず意味が通じれば良いかな。が、しかーし!「日々是向上」なり!

これだけの文章でも、自信ない表現はネットの辞書で調べたりしてます。止まってる電車の事をはじめ”the standstill train”と書きましたが、standstillは名詞で、形容詞的に使う場合はthe train at a standstill"のように使うようで、なるべく文を短く簡潔にするのにもっとベターな表現はないかな?と調べてみたところstationaryを使えばいいじゃない、という事になりました。

英語圏でも自然な表現かどうかは、googleとかに打ち込んでみて検索すればある程度は分かります。ヒット件数が多くて、その表現がそのまま使われているサイトがいくつもあれば大体世間的には大丈夫でしょうが、ヒット件数が少なかったり、検索したそのままの単語順では出てこなかったような場合は怪しいです。たとえばstationary trainはけっこう出てきましたが、standstill trainはやはり出てきませんでした。エキサイト翻訳とかで自然な日本語に見えたとしても要注意です。

[*the below is the revised version on Dec. 30, 2012]
I was stucked in the train because of the furious wind yesterday. The train at a standstill I was on was heavily shaked by the wind.

拍手[0回]

PR

児童文学が原作というこの映画。監督はスピルバーグ。なかなか良かったです。馬好きにもたまらん作品だと思います。


ここでは、映画を観ていて気になった・よく分からなかった単語や表現について書いてみます。

・don't taught me about...
聞き間違いでなければ・・・ですが、調べてもよくわかんない。故意に文法的に間違った表現を使う事で、訛りか、あるいは話者の頭の悪さを表現しているのか?


・be blazed(劇中で聞こえたような気がする言葉)
調べたたところ、こんなblazeの用法が・・・
blaze 3
1(牛馬の顔面の)白斑,流れ星,「ほし」.2(目印に樹皮をはいでつけた)白いあと.【他動詞】〈樹木の〉皮に白い目印をつける;樹皮に白いあとをつけて〈道を〉示す.

劇中に、泥で汚れた馬の体の特徴を述べるシーンがあったので、恐らくこれでしょう。足には白いソックス、額にはひし形の白い斑点・・・


エンディングロールに「gaffer」「rigger」という役職名?が出てきました。

・gaffer
【可算名詞】
1労働者の管理をする人;《英口語》 (労働者の)親方,監督.
(a person who exercises control over workers)

2映画やテレビで照明の責任を負う電気技師
(an electrician responsible for lighting on a movie or tv set)

3年輩の男性:(いなかの)じいさん?(an elderly man)
[語源1:GODFATHER の短縮形]
〔語源2:出典:『Wiktionary』From Middle English gaffe (“a hook”) + -er. The natural lighting on early film sets, was adjusted by opening and closing flaps in the tent cloths, called gaff cloths or gaff flaps.〕

なのできっと2の意味だったんでしょう。

・rigger
「艤装者、綱具員;不正・八百長をする人」
 →rig【他動詞】
〈船や車に〉索具を装備する;艤装(ぎそう)する.
~を着せる;
不正、八百長をする.
【可算名詞】 《主に米》
トレーラートラック;馬車.

劇中に船は出てきませんので、多分ですが馬具を着せたりする人の事を指してるのかな?

ちなみに、horse rig などで検索したところ、rigには去勢が不完全の(雌馬を見ると興奮したりする)牡馬を指す意味もあるようです。(参考:http://uk.answers.yahoo.com/question/index?qid=20080810121933AAfKjtJ
もうちゃんとしたオスじゃないのに、メスを見て興奮したりするしぐさが八百長っぽいという事なんでしょうか?よく分からん・・・


うーん、使用頻度の低そうな単語調べるのに時間かかってしまいました。でも、翻訳者になるには雑学知識や検索能力も大事な要素のようです。時には興味の向くままに突っ走ってみるのもいいんじゃない?

拍手[0回]

Falklands War for 30 years - Signs of relapse, competing for resources
【cited from the following (written in Japanese)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120331-00000097-san-int

here is the excerpt(translated by me) from above:
"With the rise of emerging economies, disputes about sovereignty has become apparent in the waters rich in submarine resources.
 Associate Professor James Holmes of United States Naval Academy says "China, which has the issue of territorial rights in the East and South China Sea, has been studying this war."


I read this and thought it's stupid. In all likelihood, their "study" is how to win, how to rob other countries of what they want. If there is the God or the Buddha in this world, do they ever want to guard the country where there are lots of people in greed? I'm anxious about the future of such a country.

I supposed that there has been the religion or precept of Confucianism, Taoism and things like that, but where have they gone?

"the Chinese have a human supremacism (Atheism) in the bottom of their mind."
【cited from here (written in Japanese)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q139711853

It seems to me that they don't have the feeling to be awed by the nature. However, also in Japan, there are some traders who receive the broken home electric appliances for free or a little cost and let them flow to China, as it seems like a sinecure (easy and profitable job). But do they think of what if these stuff will be after being brought to that country?
 I don't want to side with the things like contaminating the nature of the earth, so I will ask for the proper, official trader to get my CRT TV in no use recycled, even if it requires a certain amount of money.

拍手[0回]

とある翻訳会社の翻訳トライアルに応募してみた所、”英語力は十分な下地をすでに備えているが、実地経験が不足している”という評価を頂きました。(まあ、未経験なんだから当然だな・・・)そこで研修のご案内を頂いたんですが、さすがに無料というわけにはいかず、これをぜひとも受けて一刻も早く英語で飯が食えるようになりたいので、あれだけ避けていた日払いバイトをするかもしれません。。。

また、翻訳関係の資格としてJTF(ほんやく検定)というのがあるようです。これは実務翻訳の検定試験で、2級以上を取れれば仕事につながりやすいようです。他にも実務翻訳の資格試験は色々あるみたい。

一方で、文芸(出版)翻訳の資格試験も検索してみたらありました。その名も、「文芸翻訳検定」ってそのままですね。こちらは、どうやら最近できたばかりの資格試験のようですが、準1級以上、できれば1級を取れれば即、出版社に紹介してもらえるそうです。こういったものがあると知り、新たな目標を見つけた思いでワクワクします。
 

拍手[0回]


今読んでいる「Instant Word Power 」という単語集?洋書なので全て英語で書かれていますが、ワークブックみたいになっていてとっつきやすいので、英検2級~準1級、TOEIC700~以上の人にはオススメです。まあ、かなり有名な本のようなのですでにご存知の方も多いかも知れませんが・・・ちなみに同著者の「Word Power Made Easy」は、Amazonのレビューとか見てるともうちょっと難しいようですね。こちらは英検1級レベルを狙う人がよく読んでいるようです。


ちなみに自分の単語学習歴をざっくりと書いてみますと、

・速読英単語 入門編(中卒~高校入学レベル)
・速読英単語 必修編(大学受験レベル)
・Duo3.0(大学受験~TOEIC対策にも)
・英単語ピーナッツ銀メダル

これらはずいぶん昔に各2回以上はやってます。それである程度は下地ができたと思いますが、初受験のTOEIC対策として、

・Core1800(現在は1900)
・キクタンTOEIC990

の2冊を計画的にやりました。Coreは速読英単語と同じZ会の単語集で、文章型(文章を読みながら、その中に登場する単語を覚えるタイプ)のものです。Coreはニュース記事が題材になっているので、はじめはとっつきにくかったのですが、これに慣れるとやや早口の英語ニュースがぐっと理解しやすくなります。英字新聞特有の見出しの書き方(読み方)や、時事問題の知識なども学べて、かなりお得感のある単語集だと思います。


・こちらは、Amazonで人気度順の英単語集です。Duo3.0やCore1900は、かなり上位に入っているようです・・・。


僕は約2年前にTOEIC公式問題集(4)を買ってやってみた時は、予想スコアが500以下だったと思います。結局、すぐに売ってしまったのですが、Coreをやり終えてからTOEIC模試をやってみたところ、いきなり700点台後半が出たので、これはCoreをやった事で英語力が飛躍的に伸びたんだと思ってます。あとは文法も苦手だったので、「TOEICテスト650点突破!文法講義の実況中継」という本もやりました。この2冊のおかげで、英語レベルが一段階上がった気がしています。

キクタンTOEIC990は、990って聞くとすごく難しそうな気がするのですが、同シリーズの下位版のさくいんを見るとけっこう知ってる単語が多かったので、思い切ってこの一冊をTOEIC対策にやりました。模試や本番を受けてみて、ある程度役に立ったという実感はあります。でも、TOEICに出てくる単語なら、Duo3.0一冊を”極める”(重要単語以外も)だけでも十分かもしれないと思いました。それぐらいDuoは内容が充実してると思います。(あとは、模試や公式問題集によく出てくるような単語を別で覚えておけば語彙の面ではほぼOKかと)

それではじめのInstant Word Power に戻りますが、これが楽しく読めるというのは、ある程度の蓄積があるからなのかもしれません。ギリシャ語やラテン語の語源から覚えられて、語源や接尾辞・接頭辞を覚えると未知の単語の意味を推測しやすくなります!

今はそれとは別に、昔買って手付かずのままになっていた「英単語ピーナツ金メダル」を少しずつ進めています。また、ネット上で知らない単語が出てきた時は、weblio辞書が重宝します。IEで使えるアクセラレーターがあるので、これを使うと検索が楽です。無料で使えるweblio単語帳に最大2000語まで登録できるので、この単語帳も使い方次第ではかなり便利です。でもやっぱり、語彙を増やしたければ地道な努力とか、面倒くさがらずに調べる、といった事が一番大事なのかな~という気がします。なるべく効率的な方法を模索したいものですね♪

拍手[1回]


翻訳家になりたいと思っている僕ですが、翻訳ソフトの進化によって、将来は翻訳という仕事はなくなってしまうのか?ふと心配になって、少しネットで調べてみました。

機械翻訳 

翻訳ソフトは翻訳者のライバル? 


2番目のは長いので全部読んでいませんが、どうやら翻訳というのはただ機械的に訳せばいいというものではなく、まだまだ人の手(頭)による翻訳という仕事はなくならないのかな?という印象を受けました。

こちらは、比較的最近に書かれたもので、翻訳業の過去と今、未来についての記述です。
 

拍手[0回]

今日は英検準1級の過去問をやってみました。
英検の公式ウェブサイトから直近の3回分の試験問題と回答がダウンロード出来ます。(これは親切ですね!)
もちろんリスニング問題もMP3データとしてダウンロード出来ます。

そこで、このデータを使って時間を測って解いてみました。

-------------(2011年1回目試験問題)---------------------- 
結果:
 Reading  大問1(語彙)22/25 大問2(文章補充):6/6 大問3(読解):10/10
       大問4(英作文)10/14(※自己採点。スペルミスが2コと、文字数がやや多すぎたため) 
       小計:63/70(=90%)

Listening 大問1(会話)9/12 大問2(ナレーション)7/12 大問3(状況把握)5/5
       小計:21/29(≒72%)

Total Score:84/99 (≒85%)
--------------------------------------------------------------

たしか英検は7割ぐらい取れれば合格圏なので、現段階でも1次試験は合格できるぐらいの力はあるようです。ただ、リスニングが弱いですね・・・毎日何かしら聴いてるんですけどね。リスニング力、どうすれば鍛えられるのか・・・
語彙に関しては、特に準1級用の単語集をやってはいないのですが、これまでの蓄積だけでもかなりカバーできているようです。でも、試験1回分だけじゃ断言できないので、語彙も補強が必要なようです。

読解に関しては、TOEICではReadingの問題を全部解けなかったので読みは遅いほうだと思うんですが、こちらでは15分ぐらい時間が余りました。

英作文は、スペルミス要注意ですね。でもこのブログで時々英文日記やエッセイを書いているせいか、英作文はさほど苦もなく書くことができました。

2次試験はスピーキング能力が求められるので、とりあえず「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」をやりこんで基礎力をつけ、さらに2ヶ月ぐらいはリアル英会話の機会を持ちたいです。スクールに通える金はないので、誰か有志を探してスカイプでしゃべるか、ネットの格安英会話レッスンでも利用しようかと考えています。

拍手[0回]

The other day I had a job interview for a cramming school. I wanted to be an English teacher there, but I haven't had a certificate of TOEIC test yet. So I just wrote the results of mock exams on my CV. I was not sure if it's OK, but the interviewer (the headmaster of there) didn't care and even ask me about it at all! To my surprise, he employed me on the spot. I didn't take a test to measure my English skill but an easy psychological test. But it seemed that he didn't even look at my answer sheet...anyway, I must be lucky.


He said I won't be able to attend enough classes unless I can teach not only English but other subjects. So I'm reviewing math of the junior high school level now. I think my salary was too little if I didn't do that. Actually I can't earn my living even if I teach several subjects. He said having another job is OK, but I suppose I seek the second job when I get accustomed to my new job. As the saying goes, "more haste, less speed". I'll do my best and be a good teacher. And I intend to apply for some translation trials.

拍手[0回]

3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 
search
about me
HN:
Kazu
sex:
男性
関東在住の30代マンです。半分趣味で勉強を続けてきた英語ですが、転職やプライベートでも色々可能性が広がると思い、英検1級を目指しています。
これまでTOEICの最高点は880点(2016年に久々に受けたら830点でした・笑)英検は2014年に準1級を取得済。
TOEICの読解問題は飽きますが、英検は色々な分野のためになる話があってその点は面白いと感じます。
recent comments
[04/28 sweet imitation alhambra bracelet]
[04/24 prezzo bracciale cartier con viti copia]
[02/16 TimothyRog]
[10/29 剣水]
[06/02 剣水]
バーコード
Admin / Write
忍者ブログ [PR]