忍者ブログ
白血病と統合失調症で障がい者手帳を持っています。(どちらも緩解はしました)在宅ワークで稼ぎたい!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回の記事で、TOEIC SW(speaking and writing)の対策本について書いたけど、スピーキングテストの Q7-9 のサンプル問題を公式サイトでやってみて閃いた、練習法について書いておくことにする。

それは、「普通のTOEICの、ライティングのパート7の、問が2-3個程度の文章量が少ないやつを、このスピーキングテストの Q7-9 の題材だと思ってやる事」だ!

これだと多分、実際のスピーキングテストよりも多少難しいぐらいになるかもしれない。というのは、スピーキングテストでは、読めば誰でもわかる事しか聞かれないからだ。もちろん、リーディングテストで聞かれる事も、「読めば分かる事」に決まってる。ただ、たまにひねった問題が出たりするので、そういうのはよく読まないとウッカリミスしやすいようになっている。要は「読解力」が求められるのだ。まあ、その読解力が、2ぐらいで良いのか、4~5ぐらい必要なのか、違いはその程度の事だろう。

あと、普通のTOEICでは選択肢が用意されている。この練習ではスピーキングテストなので、この回答の選択肢は見る必要がない。自分で適当に口頭で答えればOK! これを無料アプリなどで録音しておき、聞き返してみるのも良いだろう。もちろん、本番に慣れるためにはきちんとタイムも測ってやった方がより良いと思う。

で、その「パート7の問題」というのは、勿論、手持ちのTOEICの問題集などを使う事を想定しています。もしくは、無料アプリとかでTOEICの問題が出来るやつがあるけど、ああいうのは微妙に質問がカンタンすぎたり、まあ言っちゃうとTOEICの問題集としては「使えない」だろうと思うやつがあるのですが、逆にこういうのがSWの練習にはもってこいだったりするかも・・・!?

オンライン英会話スクールでも、ごく一部ではTOEIC SW対策をやっている(または、頼めばそれに近い形でやってくれる)所もあるようだけど、そういうのは大概、お安くはないので、オンラインスクールのメリットである料金の安さはあまり望めない。まあふところに余裕がある人は、お金を出してプロの講師に付き合ってもらうのが良いでしょう。でもこの方法なら、自分ひとりでもいい感じで練習できると思います。(とりあえず、Q7-9だけですが。)

スピーキングテストは、全11問。大体、簡単な順になっているかな・・・(でも、人によって多少得意な分野が異なるかも)。

 ちなみに自分は、留学に行かずにスピーキングの基礎をどうやって身につけたかと言うと、「瞬間英作文」シリーズの本で練習しました。(どんどん→スラスラ の順でやりました。初心者は青い表紙の「どんどん」から、それに慣れたら緑の「スラスラ」を! 他にもありますが個人的にはこの2冊だけでも基礎には十分だと思います。中学英語の復習にもなります。)

この2冊だけでもちゃんとやると、ある程度しゃべれるようになります。でも、「きちんとしたビジネス英語を身に着けたい」とか、「接客業で生かせる英語は?」となると、さすがに別の本も必要になってきます。参考に、自分が特に優れていると思ったオススメ本を書いておきます。(※それぞれ、Amazonの対象本のページへリンク貼ってます)

<ビジネス英語>

英会話ペラペラビジネス100

実践ビジネス英会話

<接客英会話>

セイン先生の絵を見てこたえる かんたん接客英会話(接客の基本会話や道案内、ホテルやコンビニ、レストランなど業種別にもあって重宝します)

カスタマーサービスの英語(電話やメール対応に特化した本。)

拍手[0回]

PR

最近、TOEIC SWの参考書を買って、少しずつSWの受験に備えはじめています。テストは毎月実施しているのでお金さえ払えば毎月受けられるのですが、自分はTOEICの時もそうだけどなるべくムダを省きたいので、いきなり受験という事はせず、事前にじっくりと対策というか勉強してから受けるタイプです。

(あまり最近勉強してないけどTOEIC受けてきた~、なんていう人もいらっしゃるようなので。)

受けるからには、最高点を更新したい。有効なのは最新のスコアなので、適当に受験して、あまり点数が落ちるのもイヤでしょう。

ちなみに僕はTOEICは800点台、英検は準1を持ってます。これらは、留学などはせずに独学で取りました。大学を出ていないので、何か一つぐらい強みというか武器があるといいな、と思って勉強したのがはじまりです。

TOEIC SWは、普通のTOEIC(リスニングとリーディングのみ)ではやらない、"会話能力"を測るものです。

TOEIC800点台の自分は、正直ちょっとナメていました。でも、SWの参考書を読むと、意外と難しいっていうか、事前に対策練習しておかなきゃ絶対ハイスコアなんて無理っぽい~!!と思いました。SWは受験料が1万円ぐらいですが、参考書買うだけなら2千円チョイなので、安い投資です。

ちなみに、自分が買ったのはコレ。他にも有力候補はありますが、この一冊だけでもきちんと取り組めば対策はかなり出来る感じがします。

やはり、こうしたテストにはある程度テクニックで対処可能な部分もあるのです。出題される形式もある程度決まっているから、それに応じた、「良く出る問題」とか「良くあるパターン」「使いやすい表現」なんかがあります。

それだと、本当の自由な会話力とは少し違うんじゃないか?という気もしてきますが、ビジネスシーンで使うにはSWのスコアはかなりの信ぴょう性があると言っていいと思います。

また、日本の企業は特にTOEICスコアを重視するという話も聞きます・・・特に新卒だとそうでしょうし、自分のように学歴などであまりアピールできない人は、やっぱりある方がだいぶマシという気がします。

こちらのリンクは、TOEIC SW公式サイトにあるサンプル問題のページ です。

だいたい、どんなテストか?これで雰囲気をつかめると思います。

そしてこちらは、受験者インタビューということで女子大生の英会話インタビュー

なるほど、スピーキングスコア140位だと、"ある程度は話せますよ!でも、やっぱりネイティブ並とはいかない・・・" そんな感じ。(失礼?)

このぐらいでもバイリンガルと言って良いのかな?もしそうなら、自分もこれに近いぐらいのしゃべりは出来るかも・・・(って、先に受験してから言えや!って感じですね。すみません。)

おそらく、170~180以上になってくると、「おお~っ」っていうぐらいガイジン化してるしゃべりになっていそう。

この、少しのスコアの差で、そんなに変わるもんなのか? しかし、僕が参考書の問題に取り組んだ感じだと、後半に行くほど、難しい問題が出てきます。前半だけなら、あまり英語上級者との差はつかないでしょうね。なので、140点と180点の人では、かなり実力差があると、僕は思います。

スポーツでもなんでも、初心者から中級者に行くのは、比較的早いし成長も顕著に見える! でも、ある程度のレベルに達するとそこからはそう簡単にはいかない・・・ 英語においても、そういうものかなと思ってます。でも、TOEIC SWテストという"「問題形式の決まっているクイズ」に正解できる力"なら、それのスキルアップだけに集中すれば、そんなにすごく大変なわけでもないかもしれないです。勿論、基礎的な力が備わっていることが前提条件ですが・・・その辺については、またの機会に詳しく書いてみたいです。

私も、英会話を磨いて、女子大生とイチャイチャしながら英会話をしたいです キャリアアップとかに生かしていきたいですね。

拍手[0回]

おととい、11月に受験したTOEICの結果が郵送されてきました。

結果は、リスニング415、リーディング465の計880。またしても900点超えは逃してしまいました・・・でも、受験2回目なんだからこれぐらいでも良しとすべきなんでしょう。一応、今回はノンネイティブとしては十分な実力とされるAクラス(860以上)には入ることができました。履歴書に書くには、ほぼ申し分ないスコアだと思われます。(ただし、通訳やハイレベルな英語講師の職を希望するなら900点以上欲しいところです。)

試験前にやった公式問題集(5) の模擬テストの結果は、1回目:875 2回目:890(※共に予想スコアのど真ん中の値です)だったので、ほぼ予想通りのスコアが出たと言えます。公式問題集、恐るべし?

ただし!!一つだけ実際の試験とは全く異なる点がありました。それは・・・


「リスニングとリーディングの難易度」です。


公式問題集では2回ともリスニングの方が高い得点が出ていたのに、実際の試験では、リスニングの方が僕にとっては難しく、3月に受験した時と比べてほとんどスコアが上がってない(むしろ5点下がった・・・)のです。(僕は特殊な例なのかもしれませんが・・・)

リスニングに関しては、日常的にPodcast等を聴いていますが、やはり集中して聴かないと、"ながら聞き"では内容の細部まで理解できるリスニング力は培えないかもしれませんね。

今回は、リーディングパートを時間内に最後まで解ききる事が出来たのが本当に嬉しかったです。(終了1分前でしたが・・・汗)でも、TOEIC公式サイトで受験者全体の平均スコアを見ると、

Reading:314.6  Listening:259.1 (Total:573.7)

となっているので、全体としてはリスニングの方が得意な人が多いようですね。(何故なんでしょう。I'm not sure~(+_+))

リスニング強化の練習に関しては、シャドーイングよりもディクテーション(英文を聞いて、正確に書き取る練習)をした方が良い、という意見もネット上で見かけました。一理あるのかも・・・でも僕は、英文の「音読」は有効に違いないと思っています。(自分の発音も良ければ、よりいいかもしれませんね。僕はこの本 で英語の発音や発音記号の意味を覚えました。旧版はDVDなんてついてなかったんですが、写真つきの解説だけでも十分わかりやすかったです。)

以上、参考になれば幸いです。

拍手[0回]

今回も、無職なので受験生並に勉強して、(と言いたいところですが、気分が乗らない日もけっこうありました)2回目のTOEICに挑んで来ました。今回は、はじめてリーディングの問題を時間内に全問解ききることができました。ですが、個人的にはパート2や5、6で手こずりました。パート2は、パート3、4のリスニングが解ければ自然と2も余裕で解けるようになるだろう、とナメていた面があり、パート2対策というのは今までしてきませんでした。今度また受験する機会があれば、パート2対策もしっかりしていきたいと思います。

パート5の文法問題は、試験一週間前にこちらの本を購入して特訓しました。
新TOEICテスト 文法問題は20秒で解ける!

パート5の文法問題が、40問×10回分も入っていて、この手の本にしては価格も安いので、文法問題の特訓をしたい人にはもってこいの本です。
マイナス点としては、正解以外の選択肢に関する解説が乏しいことと、文法の解説はあっさりとしか触れていないという点です。この本をやる前に、英文法の基本は一通り押さえておきたいところです。僕が3年前にTOEIC公式問題集4を試しに解いてみた時には、予想スコアはせいぜい4~500点といったところでした。その頃は語彙も少なかったし、なにより文法知識があやふやでした。当時の自分にすごく役立った本は、TOEICテスト650点突破!文法講義の実況中継 です。これを2、3回読んだ後に、解説の詳しい文法特急シリーズを1、2、3とやりました。これで文法問題が得意分野と言えるようになりました。でもまだ足りなかったのです。それが問題を解く「スピード」です。

パート5だけでも40問、パート6も合わせれば52問もあり、リーディングテストの半分以上は文法と語彙問題という事になります。これらをすばやく解く事ができれば、余った時間で余裕を持って量の多い読解問題に取り組めます。これがTOEICのリーディングで高得点を取るための重要なポイントです。そしてまた、文法に強くなり、英文の構造がパッと見で判断できるようになれば、自然と英文を読むのが苦痛じゃなくなってきますし、リスニング能力の向上、また英会話の際にも英文を組み立てる能力の基礎にもつながってきます。(これに加えて、英会話やリスニングに関しては瞬間英作文トレーニングをやる事をオススメします)

本物の英語力を身につけたければ、文法をしっかり身につける事が近道だというのが僕の意見です。決まったフレーズを何百個覚えても、応用が効きません。文法を理解していれば、自由に言いたい事を表現できます。最終的には、どれだけ単語を知ってるかというのも大事になってきますが、とりあえずTOEICに必要な単語はそう多くはありません。

拍手[0回]

11月のTOEICまで残り一ヶ月を切っています。
新TOEIC公式問題集(5) の一回目テストをやってみました。結果は、リスニングがやや向上していて、リーディングは相変わらず13問ほど解き残した状態で時間切れです。。。トータルスコアは、スコアレンジのど真ん中だとだいたい875点でした。一応、Aランク(860~)はギリギリ超えましたが、まああくまでも模擬ですし。。。今回はなんとか900点超えをしたい。そのためにはやっぱりリーディングを時間内に解ききる読解スピードが必要になってくると思います。

今回は、パート5と6が全問正解だったので嬉しかったです。でもパート6は3問ほど自信なかったので運だと思います。文法問題は、朝日出版の「文法特急シリーズ 」をやりこんだ効果もあってだいぶ得意になってきました。

自分の英語学習法や、たどってきた道、TOEIC対策などきちんとまとめて記事にしてみたいのですが、まだ手付かずの状態です。まあ俺自身まだ中途半端な英語力ですし、ニーズがあるのかどうかも不明ですが。

拍手[1回]

実は、また無職に戻ってしまいました(T-T)3ヶ月で仕事を辞めてしまったのです。特に大きな不満もなかったんですが、毎日満員電車に揺られたり、残業したりする生活に疲れてしまって。情けない事です。30過ぎて親元に居る甘ったれです。

それで、とりあえずは心身を鍛えつつ、規則正しい生活をしながら、11月のTOEICでも受けてみようかな、と。3月の初受験時にいきなり840点を取った僕ですが、先日、こちらの模試 を受けてみたら、予想スコアが845点と、3月の時点からほとんど変化ナシだったのです。しかも、相変わらずリーディングは15問ぐらい残した状態で時間切れ・・・読解スピードも上がっていないのか??

ネットで読解スピードについて調べてみると、こんなQアンドAがありました。
TOEICのPart7に時間がかかってしまいます。

こうした情報を元に自分なりに改善案を考え、導き出した仮説が、以下の二つのトレーニングをする事で読解スピードだけでなくリスニング能力も向上するというものです。
・瞬間英作文のトレーニング
・易しめの英文を毎日たくさん読む(多読)


僕の場合、TOEICに必要な語彙や文法知識はほぼ不足ないレベルです。語彙や文法問題は、得点源にできます。これはTOEIC 文法特急シリーズなどをやりこんだおかげですね。弱点はパート3,4,7とハッキリしています。パート7については、解けた問題はけっこう正解しているので、あとは読むスピードをあげるだけなんです。

これまで、音読はけっこうやってきました。TOEICの読解問題を時間を測ってやってみると、初見の英文で、黙読では大体110word/minute、これが音読すると多少上がります。まだ、音読より黙読が遅いレベルです。これではTOEICの問題は解ききれない。大体150w/mぐらいのスピードがないとTOEICの読解問題を時間内に解ききるのは難しいとの事です。

11月のTOEICまで残り約1ヶ月、なんとか読解スピードをあげて今度こそ900点以上を狙いたいです。それが仕事につながるのかって?それについては、今は深く考えていません。そんなんでいいのか?とりあえずいいんです。今は目前の目標に向かって一直線です。

拍手[0回]



たしかAランクって860以上だよな?くそっ、Aランクにも至らなかった・・・目標の900にも届かず。
でも、初受験にしては上出来じゃないかという気もする。まあ、しっかり事前準備してきましたからね・・・あとは、本物の英語力を持った人達の書いた、良質の参考書たちのお蔭でもありますね。最近はそういう本が多く出回っているようなので、今後は日本人のTOEIC平均スコアもあがってくるんじゃないかなと思います。

拍手[0回]

前回の記事、まだ翻訳できてません。近いうちにするつもりです。

TOEIC模試のシャドーイングを、現在1.25倍速でやっているのですが、だいぶしゃべりが滑らかになってきた気がします。英語の発音が流暢になってきたのを感じます。最終的には1.5倍速近くまで上げて、それに慣れる頃には読解スピードもあがってるんじゃないかという気がしますね。

拍手[0回]

 HOME  Next ≫
1  2 
search
about me
HN:
Kazu
sex:
男性
関東在住の30代マンです。半分趣味で勉強を続けてきた英語ですが、転職やプライベートでも色々可能性が広がると思い、英検1級を目指しています。
これまでTOEICの最高点は880点(2016年に久々に受けたら830点でした・笑)英検は2014年に準1級を取得済。
TOEICの読解問題は飽きますが、英検は色々な分野のためになる話があってその点は面白いと感じます。
recent comments
[04/28 sweet imitation alhambra bracelet]
[04/24 prezzo bracciale cartier con viti copia]
[02/16 TimothyRog]
[10/29 剣水]
[06/02 剣水]
バーコード
Admin / Write
忍者ブログ [PR]